京都中央看護保健専門学校
看護師と保健師の2つの課程を、段階的に「わかる」までしっかりと学ぶことができます。

 

京都中央看護保健専門学校は京都にある卒業後の就職を見据えた教育を行います。


教育方針を調べた
大学・専門学校
京都中央看護保健専門学校
立地により
人材は変化する
京都
国公立、私立は
本気度が異なる
専修学校
見慣れない
科目は攻めている
看護保健学科
ネット上での
情報収集のし易さ
4.5 by 教育方針、沿革、進路などの収集しやすさ評価委員会

京都中央看護保健専門学校は卒業後の進路を見据えた人材を育成する

4年制の充実したカリキュラムで社会に求められる看護職者を育てます。複数の資格を得るチャンス。

京都中央看護保健専門学校(京都) 地図

就職活動を支える人間的な魅力を形成する。

将来の活躍の場が広がります。専門学校だからこそできるサポート。学生生活も安心です。4年制統合カリキュラムで看護師・保健師としての揺るぎない基礎を築きます。

本校で学ぶカリキュラムは看護・保健専門課程。 看護師課程と保健師課程を学ぶカリキュラムです。卒業すると看護師・保健師の2つの国家試験にチャレンジでき、さらに保健師が取得できれば第1種衛生管理者免許<国>も取得できます(取得には申請が必要)。また、4年課程修了者として大学卒業者と同様に大学院への受験資格も得られます。看護師・保健師として地域医療に携わる道。

衛生管理者として企業の衛生環境を管理する道。 大学院に進学して専門知識を深め、医療人としてさらにキャリアアップしていく道。未来に向かって広がる可能性は無限です。専門学校には安心して学生生活を送れる環境が整っています。本校では奨学金でrsquo;安心rsquo;を、就職支援でrsquo;未来rsquo;を、カウンセリングでrsquo;こころrsquo;をサポートします。

本校の学費は同じ4年間のカリキュラムを学習する看護系私立大学の約半分。 しかも専門学校は奨学金制度が充実しているので、利用すればさらに負担が軽くなります。奨学金のなかには就職の保障や返還の免除といった制度もありますので、卒業後のことも一気に解決します。それでも友達関係や勉強のことなど学生に悩みはつきもの。そんなときは資格を持ったカウンセラーが一緒になってあなたの不安を解決します。

医療の進歩に伴い、看護職者には幅広い知識と高度な技術が求められています。 こうした能力を持つためには、看護・保健の基礎知識・技術が必要なのは言うまでもなく、その基礎を養う看護学校での学びがとても大切です。本校が行うカリキュラムは4年制であることが特徴です。看護師と保健師の2つの課程を、段階的に「わかる」までしっかりと学ぶことができます。また安全で安心な医療を提供するのに欠かせない基礎技術の習得には、設備が充実している学内実習室や、京都市と京都私立病院協会がバックアップする本校ならではの豊富な実習施設で技術を身に付け、今の臨床現場とこれからの地域医療を支える看護職者としての基礎を築きます。

沿革からみる教育の熟練度

なし

京都中央看護保健専門学校で資格を取得