静岡医療学園専門学校
校舎もJR安倍川駅から徒歩2分と、通学に便利で快適・充実した学生生活が送れます。

 

静岡医療学園専門学校は静岡にある卒業後の就職を見据えた教育を行います。


教育方針を調べた
大学・専門学校
静岡医療学園専門学校
立地により
人材は変化する
静岡
国公立、私立は
本気度が異なる
専修学校
見慣れない
科目は攻めている
柔道整復学科 鍼灸学科
ネット上での
情報収集のし易さ
4.3 by 教育方針、沿革、進路などの収集しやすさ評価委員会

静岡医療学園専門学校は卒業後の進路を見据えた人材を育成する

はり師・きゅう師、柔道整復師をめざし少人数教育でこころの医療を身に付けます。プロの柔道整復師・はり師・きゅう師が後輩育成のために揃えた実践的環境。

静岡医療学園専門学校(静岡) 地図

就職活動を支える人間的な魅力を形成する。

初診から治療まで実践するカリキュラム。少人数制で人間的な触れ合いも重視。柔道整復師自らが、先達から伝わる伝統と臨床現場の生きた知識・技術を次世代の柔道整復師に伝えるため、2004年に設立した学校です。「臨床実習室」「基礎医学実習室」「実技実習室」など、実際の医療施設の現場で用いられているものと同じ機材を使い、実践的に実習を行います。

また知識や技術を身につけることはもちろん、人間教育にも力を入れており、マナーや思いやりなど人間性豊かな医療人を育みます。 鍼灸学科設置によりWライセンス取得が可能となり、多様化するニーズに対応できる医療人を育成。校舎もJR安倍川駅から徒歩2分と、通学に便利で快適・充実した学生生活が送れます。初めに患者さんのさまざまな症状に対し、問診、視診、触診などにより判断します。そして適切な治療法を見極めて治療を実施。

機能回復につなげるための初見(初診)から治る(治療)までの治療プログラムを立て、実践するカリキュラムです。 また、技術だけではなく患者さんとコミュニケーションで心のケアまで行う知識・技術を習得します。鍼灸学科午前部の授業は9:00〜12:10、柔道整復学科昼間部の授業は13:30〜16:40、夜間部は18:00〜21:10とわずか3時間の授業ですが、内容は濃いものとなっています。また校内の授業だけでなく、近隣の病院・接骨院の先生方のご協力により、見学学習を実施。リアルタイムの実践的な学習ができます。

学生がはっきりとした目的意識を持って医療に関わる専門学を学べるように、柔道整復実技や臨床実習などの少人数制の専門学科と共に実践的なセミナーを用意。 スポーツテーピング、メンタル、学会参加、トレーニング、臨床実習、東洋医学講座など多彩な内容で「臨床現場に一番近い教育」に取り組んでいます。また医療人はコミュニケーションが重要になるため、校外活動や実技実習を通して、学生同士、学生と教員との人間的な触れ合いを重視。「すぐれた技術」と思いやりのある「こころの医療」を実践できる医療人を養成しています。

沿革からみる教育の熟練度

  • 2004年(平成16年) - 静岡医療学園専門学校を開校。
  • 2006年(平成18年) - 2号館を増設。
  • 2007年(平成19年) - 第1期卒業生を輩出
静岡医療学園専門学校で資格を取得