教育方針を調べた 大学・専門学校 |
OKA学園トータルデザインアカデミー |
立地により 人材は変化する |
長野 |
国公立、私立は 本気度が異なる |
専修学校 |
見慣れない 科目は攻めている |
デザインビジネス科 ファッション科 |
ネット上での 情報収集のし易さ |
4.1 by 教育方針、沿革、進路などの収集しやすさ評価委員会 |
少人数制のアトリエ授業で、ファッション・CG・デザインなどを学びます。校長先生は世界で活躍するデザイナー。 |
就職活動を支える人間的な魅力を形成する。
「第46回全国ファッションデザインコンテスト」で文部科学大臣賞を受賞。学生のためのフリーマガジン『Passo』を発行。校長の岡正子先生は教師として教壇に立つ一方、自らが代表を務める「岡正子デザインオフィス」「(株)ECOMACO」 ではデザイナー、カラーアナリストとして第一線で活躍中。そのため、校長先生の授業では最先端の流行や市場動向などに関する生きた情報に触れることができます。
1994年には「環境とファッションの共生」をテーマとしたファッションショーを長野市清掃工場で開催。 以来、数々の海外でのファッションショーやコレクション、美術館展示や講演などの活動を通して、「大量生産、大量消費のファッションを循環型に転換させる」日本発のエコファッションを世界各地で啓蒙しています。デザイナーの登竜門といわれる「第46回全国ファッションデザインコンテスト」作品制作の部では、本校の学生の作品「カレテク大地」が最優秀賞にあたる文部科学大臣賞を受賞。教職員やクラスメイトに意見を求めながら、改良を繰り返して作り上げた作品が応募総数2552点の頂点に輝きましたそのほか全国の各コンテストに入賞する学生が多数。入賞作品を作り出す確かな実力を、長野で身につけることができます。
≪受賞実績≫●ライフデザイン信州2010学生特別賞 ●テレビ朝日Vドリーム映像コンテスト・地方大会グランプリ ●デジタルアートグランプリ2010長野県知事賞 ●第1回Vanfu学生Tシャツデザインコンテスト2010優秀賞/奨励賞 他多数。 本校では、『共感し繋がる、学生の、学生による、学生のためのフリーマガジン Passo』を制作しています。長野県内の学生に「自分たちの住む土地を愛し、継承してもらいたい」という思いを伝えることで、長野を活気ある街にしていきたいと考えています。誌面では、長野県内で活躍するデザイナーやアーティスト、職人など幅広いジャンルの方々の仕事内容を紹介。制作作業については編集、モデル、スタイリング、イラストまですべて学生が担当しています。
さらに「しまむら」や「美少女図鑑」など、さまざまな企業・媒体とのコラボレーションにも取り組みます。 ※タイトルのPassoとはイタリア語で、「歩み」「一歩」「足跡」「道」という意味です。
沿革からみる教育の熟練度
なし