名古屋ビジュアルアーツ
40年以上の歴史を持つ本校には、プロを育てるカリキュラムがしっかり整っています。

 

名古屋ビジュアルアーツは愛知にある卒業後の就職を見据えた教育を行います。


教育方針を調べた
大学・専門学校
名古屋ビジュアルアーツ
立地により
人材は変化する
愛知
国公立、私立は
本気度が異なる
専修学校
見慣れない
科目は攻めている
パフォーミングアーツ学科 ミュージシャン学科 映像学科 音響学科 写真学科
ネット上での
情報収集のし易さ
3.7 by 教育方針、沿革、進路などの収集しやすさ評価委員会

名古屋ビジュアルアーツは卒業後の進路を見据えた人材を育成する

夢に向かって突き進むパワフルなタマゴたちを、一流のプロフェッショナルへ導きます。プロの目線でそろえた充実の設備。

名古屋ビジュアルアーツ(愛知) 地図

就職活動を支える人間的な魅力を形成する。

現場と同じ環境で実践的なスキルを身につける。全国に広がるネットワークを生かして世界へ羽ばたく。姉妹校ならではの学科の枠を超えたコラボイベント・コラボ授業が魅力。48chミキシングコンソールSSL SL9000JやMTR、エフェクターといったプロユースの機材が揃うレコーディングスタジオや、さまざまなイベントが開催される多目的スペース「Air Hall」、デジタルハイビジョンスタジオの「Arts Studio」、ハイビジョン対応副調整室の「サテライトステーション」、本格的な照明・撮影設備を備えた「Photo Studio」など、プロの現場と同じ最新の施設や設備がズラリ。

これだけの環境を整えているからこそできる実践的な授業で、高い知識や技術を確実に身につけることができます。 学生の主体的な制作活動でも使用できるように、授業後21時まで全ての教室を開放しています。全国に広がる姉妹校ネットワークを活かした就職・デビューシステムがNVAの強み。就職をサポートする全国キャリアサポートセンターに寄せられる求人企業は約2000社名古屋以外で就職を希望している学生も、東京などの求人をダイレクトに利用できます。学内に求人企業の方を招いて説明会を開催し、今、現場が求めているものはコレというリアルな声を聞くことができます。

また、デビューに向けては東京・大阪・名古屋のプロダクションを招いての声優・俳優・ダンサーの学内オーディション、大手レコードメーカー10数社の前で行うショーケースなどのイベントを開催。 さらに、現役のプロである講師陣の確実な指導力によって業界へと導きます。40年以上の歴史を持つ本校には、プロを育てるカリキュラムがしっかり整っています。総合校だからできる、プロの現場と同じ環境で行う学科の枠を超えたコラボイベント・コラボ授業は大きな魅力。毎週行うライブ実習をはじめとして、700人以上の収容人数を持つ大ホールで行う新入生歓迎会、2日間にわたり開催する学校祭、2泊3日で行く夏期合宿は、全て全学科が合同で行う大イベントです。

このようなイベント・授業を通して、現場で必要なスキル・コミュニケーション能力を身につけます。

沿革からみる教育の熟練度

  • 1968年(昭和43年)4月 - 「東京写真専門学院中日ビル校」を開校。
  • 1977年(昭和52年) - 「東京写真専門学校名古屋校」へ校名を変更。専修学校認可を受ける。
  • 1994年(平成6年)4月 - 「名古屋ビジュアルアーツ」へ校名を変更。
名古屋ビジュアルアーツで資格を取得