エプソン情報科学専門学校
個人の実力が問われる実力主義の現場では、自分の能力の証明として資格取得が有効です。

 

エプソン情報科学専門学校は長野にある卒業後の就職を見据えた教育を行います。


教育方針を調べた
大学・専門学校
エプソン情報科学専門学校
立地により
人材は変化する
長野
国公立、私立は
本気度が異なる
専修学校
見慣れない
科目は攻めている
3D CAD科 情報システム科 情報経理ビジネス科 情報電子工学科
ネット上での
情報収集のし易さ
4.0 by 教育方針、沿革、進路などの収集しやすさ評価委員会

エプソン情報科学専門学校は卒業後の進路を見据えた人材を育成する

デジタル社会をリードする人材の育成のため、資格取得から就職まで全力でバックアップ。就職率98%各業界への就職を実現。

エプソン情報科学専門学校(長野) 地図

就職活動を支える人間的な魅力を形成する。

内定後のインターンシップで即戦力として活躍。最高で10万円/1資格を援助。資格取得奨励金制度で、多くの学生が資格にチャレンジ。セイコーエプソン(株)との共同施設だから、学生寮や食堂、売店、体育館などが充実。

2010年3月に卒業した学生の就職率は、98%(就職者数47名)となりました。 本校では入学当初から、就職に関する授業や講演会、模擬試験、個別相談を実施。2年次からは、学生の希望に応じて面接の練習なども行っています。早い段階から就職に役立つ情報を身につけ、高い就職率を確保しています。さらに、早期に内定を得た学生に対して、内定先企業でのインターンシップ研修(就業体験)を約半年間※行います。

入社前に内定先で経験を積み、4月から即戦力となれるよう研修に臨んでいます。 (※各企業によって期間・日程は異なります)。個人の実力が問われる実力主義の現場では、自分の能力の証明として資格取得が有効です。そのため本校では、取得した資格の難易度にあわせ、1資格を取得するごとに2000円から、最高10万円を援助する「資格取得奨励金制度」を設置。努力する学生を応援しています。

また、資格試験を学内で受験できるシステムの導入や、授業の一環として対策講座を実施するなど、学生の意欲をあらゆる面でバックアップ。 その結果、毎年多くの学生がチャレンジし、2009年度(2010年3月末)在校生の資格取得総数665件と、高い実績を残しています。カフェテリア方式の食堂では、現金は不要。学生証で支払いができるんです。セイコーエプソン(株)の本社との共同だから広々スペースでとても快適。

食堂の奥には、まるでコンビニのような品揃えがうれしい生協売店があり、お菓子やジュースはもちろん、日用品や本も販売しています。 また、入学後に1人暮らしを予定している学生のために、男子寮、女子寮を完備。家賃は「光熱費込みで3万円」と格安なんです。男子寮には食堂もあり、栄養バランスを考えたメニューを用意。ご飯も心配いりません。

駐車場希望者には4000円で借りられたり、門限がないのも、ちょっとウレシイ特長です。

沿革からみる教育の熟練度

なし

エプソン情報科学専門学校で資格を取得