静岡産業技術専門学校
8学科でコンピュータ・CG・建築・ビジネス分野をカバーし、多彩な未来を可能に。

 

静岡産業技術専門学校は静岡にある卒業後の就職を見据えた教育を行います。


教育方針を調べた
大学・専門学校
静岡産業技術専門学校
立地により
人材は変化する
静岡
国公立、私立は
本気度が異なる
専修学校
見慣れない
科目は攻めている
CADデザイン科 ゲームクリエイト科 コンピュータグラフィックス科 コンピュータ科 デジタルデザイン科 みらい情報科 医療事務科 建築科
ネット上での
情報収集のし易さ
4.6 by 教育方針、沿革、進路などの収集しやすさ評価委員会

静岡産業技術専門学校は卒業後の進路を見据えた人材を育成する

8学科でコンピュータ・CG・建築・ビジネス分野をカバーし、多彩な未来を可能に。コンテストなどに積極的に参加し、常に最先端の業界動向を授業に導入。

静岡産業技術専門学校(静岡) 地図

就職活動を支える人間的な魅力を形成する。

ベンダー資格+国家資格のダブル取得をバックアップ。企業とのコラボレーションやインターンシップで即戦力を身につけます。カリキュラムは実習が中心。実社会を意識した実践的な授業で「知識」と「技術」を学びます。

また、それらの結晶である学生作品を社会や企業に問い、その客観的な評価を教育内容に活かしています。 その成果を発揮すべく毎年さまざまなコンテストやコンペティションに積極的にチャレンジしています。そして、2008年ゲーム大賞や2009年CG-ARTS協会主催学生CGコンテストへの入賞をはじめ、毎年全国レベルのコンテストで高い評価を得ています。マイクロソフト社など世界シェアの大部分を占めるベンダー企業数社との教育提携により、特別カリキュラムを導入。専門教員の指導のもと最新の技術・世界基準のベンダー資格の取得をめざします。

また、国家資格である「情報処理技術者試験」にも挑戦。 本校では昭和56年からこれまでに約2700名もの「基本情報技術者試験」合格者を輩出し、全国でも有数の実績を誇っており、経済産業省による「基本情報技術者試験」午前試験免除の特例認定対象校になっています。長年にわたる経験を活かした資格試験対策授業でさまざまな資格取得をバックアップしています。システム開発やWebサイトの構築、CGを駆使したCM制作などさまざまな企業とのコラボレーションを積極的に行い、実社会で必要とされる技術が身につく実践教育を展開しています。また、職場体験を通して、仕事をすることへの目的意識を高めるためインターンシップ(企業研修)制度を全国の教育機関に先駆け平成3年より取り入れており、実社会に羽ばたくための大きな力となっています。

このインターンシップをきっかけに内定を獲得するケースもあり、学生の就職意識は確実に向上します。

沿革からみる教育の熟練度

  • 1970年静岡県自動車学校から独立し、静岡産業技術専門学校を開設。
  • 1976年各種学校から専門学校へ昇格。
  • 1981年情報処理科をコンピュータ科に改称。
  • 1990年情報システム研究科開設。
  • 1992年オフィスオートメーション科をOAビジネス科に改称。
  • 1995年卒業生に専門士を付与することが認められる。コンピュータグラフィックス科開設。
  • 1996年ゲームクリエイト科、マルチメディア科開設。
  • 1997年建築科開設。
  • 1998年情報テクノ科を情報ネットワーク科に改称。
  • 2001年マルチメディア科をマルチメディアデザイン科に改称。
  • 2002年情報システム研究科を情報ネットワークシステム科に改称。
  • 2003年マルチメディアデザイン科をWebデザイン科に改称。
  • 2006年コンピュータ科CADコースが独立、CADデザイン科開設。
  • 2007年情報ネットワークシステム科を情報システムアドバンス科に改称。コンピュータ科インターネットビジネスコースが独立、総合ビジネス科開設。
静岡産業技術専門学校で資格を取得