教育方針を調べた 大学・専門学校 |
臼田経理専門学校 |
立地により 人材は変化する |
長野 |
国公立、私立は 本気度が異なる |
専修学校 |
見慣れない 科目は攻めている |
経理学科 公務員学科 情報システム学科 情報経理学科 |
ネット上での 情報収集のし易さ |
3.7 by 教育方針、沿革、進路などの収集しやすさ評価委員会 |
高度な専門知識はもとより、人間性を兼ね備えた有能な職業人の育成を目指しています。少人数制ならではのきめ細かな就職指導。 |
就職活動を支える人間的な魅力を形成する。
地元企業からも信頼を得ています。確実な資格取得を目指し、オリジナルテキストなどさまざまなノウハウを駆使して指導。資格取得に向けた1185時間にも及ぶ授業時間。さらに分かるまで教えてくれる指導も魅力。
少人数制で、学生の希望に合わせて随時面接の練習を行うなど、1年次から、一人ひとりとじっくり向き合った就職指導を行っています。 年3回の外部講師による就職カウンセリングのほか、警察官を招いての講演「長野県警察官説明会」、卒業生から生の声が聞ける「卒業生によるパネルディスカッション」など、学生に好評なイベントも実施。当校の長い歴史の中で積み重ねてきた経験や実績は地元企業からも非常に高い信頼を得ています。また、2年制学科の希望者は、自由が丘産能短期大学通信教育部に入学し、2年で専門学校と同時卒業を目指せます。短大のレポート作成についても、教員がアドバイスしています(併修費用として別途2年間で39万円必要)。
簿記検定最高峰である日商簿記1級、全経簿記上級を目指す。 さらに一人一台の実習用パソコンを完備しており、基本情報技術者試験などを目指して、表計算ソフトなどのアプリケーションの学習、実務プログラムの設計・作成の技術を修得。本校オリジナルのハードカリキュラムによって実力を付けるとともに資格取得に向けた実践的な指導を行っています。また、公務員学科では、国家公務員、地方公務員合格を目指し、過去の問題を分析・検討。模試や適性試験の実施のほか、公務員試験合格実績に裏づけされたオリジナルテキストを毎年改訂しています。
専門講師の丁寧な指導だけではなく、カリキュラムやテキストにも本校のノウハウが詰まっています。 専門学校の設置基準となっている年間総授業時間数は、800時間ですが、本校の授業時間は1185時間にも及び、各種資格取得を目標に充実した学習を行っています。学生一人ひとりの不得意科目については無料の補習を実施。さらに、公務員学科では週一回以上の模試で、自分の達成度をチェックできます。学生からも「日々の授業をしっかり受けていれば安心」と好評です。
また、先生と学生や学生どうしの距離の近さも本校の自慢。 学内の生徒全員がフレンドリーな雰囲気なのも少人数制ならではです。スポーツ大会などのレクリエーションも積極的に取り入れており、学業ではもちろん、勉強を離れたところでのコミュニケーションもバッチリです。
沿革からみる教育の熟練度
なし