教育方針を調べた 大学・専門学校 |
中部労災看護専門学校 |
立地により 人材は変化する |
愛知 |
国公立、私立は 本気度が異なる |
専修学校 |
見慣れない 科目は攻めている |
看護学科 |
ネット上での 情報収集のし易さ |
4.8 by 教育方針、沿革、進路などの収集しやすさ評価委員会 |
北海道から九州まで、全国34ヵ所の労災病院で働く看護師を養成。学費の安さも魅力です。 |
就職活動を支える人間的な魅力を形成する。
看護師国家試験合格により、入学時に選択する病院が卒業後の就職先になる。授業料は19万3200円、さらに、返済が免除となる充実の奨学金制度を用意。充実設備の学生宿舎(月額6174円)を用意。遠方からの入学者も安心です。
本校は、勤労者医療、地域医療を推進する労働者健康福祉機構が、中部労災病院に併設した学校です。 全国にある労災病院の看護師の育成を目的とする学校であり、卒業生には労災病院での看護業務に尽力することが期待されます。そのため、学生が入学と同時に将来の就職先を選択できる制度を設けているのが、本校ならではの特徴です。新入生は入学後、労働者健康福祉機構の運営する全国34ヵ所の労災病院から、自分の希望する病院を選択します。この病院が在学中の奨学金の支給先となり、卒業後、晴れて看護師国家試験に合格した場合には、原則そのまま就職先となります。
本校の学生は、修学期間中は入学時に選択した労災病院の奨学生となり、毎月奨学金(月額2万円以上)が貸与されます。 奨学金は、卒業後、奨学金支給先の労災病院で3年以上勤務した場合、返還が免除されます。そのほかにも、「日本学生支援機構奨学金」も利用できます。また、独立行政法人が母体となっていることにより、年間の授業料も19万3200円と非常に安く抑えられているのも大きな特長です。学生宿舎は全室個室のワンルーム形式で、ユニットバス・キッチン・トイレ等が完備され、エアコン及びIHクッキングヒーターも付いています(男子学生の入寮も可)。
寮費も大変安く、月額6174円(10年実績)となっており、その他の経費として光熱水費がかかりますが、負担はかなり軽減されています。 また、学校生活において悩みがあるときは、専門のスクールカウンセリングを受けることができます。
沿革からみる教育の熟練度
なし