富士リハビリテーション専門学校
専門知識と技術だけではなく、対人サービス業としての人間性も磨く授業を行います。

 

富士リハビリテーション専門学校は静岡にある卒業後の就職を見据えた教育を行います。


教育方針を調べた
大学・専門学校
富士リハビリテーション専門学校
立地により
人材は変化する
静岡
国公立、私立は
本気度が異なる
専修学校
見慣れない
科目は攻めている
作業療法学科 理学療法学科
ネット上での
情報収集のし易さ
4.7 by 教育方針、沿革、進路などの収集しやすさ評価委員会

富士リハビリテーション専門学校は卒業後の進路を見据えた人材を育成する

伝統と実績で、豊かな人間性と発想能力を兼ね備えた理学療法士・作業療法士を育成。専門知識と技術だけではなく、対人サービス業としての人間性も磨く授業を行います。

富士リハビリテーション専門学校(静岡) 地図

就職活動を支える人間的な魅力を形成する。

明るい教室、最新の実習設備の充実した学習環境。現場で活躍してきた先生たちが経験と実績に基づいた授業を展開。身体に障害を持つ人に、運動療法や物理的エネルギーなどで基本的な身体機能を回復させる知識を学ぶ「理学療法学科」と、身体障害・精神障害・発達障害・老年期障害などがある人に対し、「生活に関わるあらゆる活動」=「作業」で治療・指導および援助する方法を学ぶ「作業療法学科」があります。どちらも対人サービス業として人間性は重要な点。

障害を持つ方一人一人が違うということを認識し、個々に合った対応ができる発想能力を養います。 また、臨床の場を通して人間性を養うことはもちろんのこと、「常に相手のことを考える」を重視しながら「5W1H」を基本とした理解と応用、自己判断能力、問題解決能力などを養います。最新設備を備えた作業療法実習室、機能訓練室、治療室、基礎医学実習室、装具加工室などのほか、授業の合間にリフレッシュできる学生ホールがあります。さらにIT教育にも力を入れており、ソフトウェア・OS・ネットワークなどの基礎知識を学ぶコンピュータ室も設置しています。また、教室からは日本一の富士山が見えます。

学生たちは、この富士山に負けないような大きく優しい理学療法士・作業療法士を目指し、切磋琢磨しています。 回復期リハビリテーションを主体とした病院で臨床経験を積み重ねてきた理学療法学科の内田成男先生や、人を健康・幸せにする作業を指導する作業療法学科の中原留美子先生をはじめとする臨床家の専任教員を中心に、各専門分野の基礎と応用を十分に理解できる教育体制を確立。さらに姉妹校である浜松医療学院との連携で、スポーツ科学を学ぶこともできます。先生たちは学生一人ひとりに対してとても熱心。時には厳しい面も見せますが、それは優秀な医療人を育てたいという強い思いから。

そんな姿勢を見せてくれる先生たちを学生たちも尊敬し、信頼して学んでいます。

沿革からみる教育の熟練度

なし

富士リハビリテーション専門学校で資格を取得